第66回 同窓会総会・懇親会
2025.03.02

令和7年3月2日(日)
担当:「0のつく期」
会場: ホテルグランヴィア広島
時間:(総 会)午前11:00~ 天平の間
(懇親会)午前11:30~ 悠久の間
懇親会には来賓を含め約340名の方にご出席いただきました。司会の菅井裕一さん(40期)の開会宣言で開幕。総会責任者の近藤知広さん(40期)の挨拶から始まり、新入会員(75期)の皆さんの初々しい挨拶には歓迎の拍手が湧きました。
終盤の校歌斉唱では第36代應援團・團長の陶山智幸さん(50期)がリードを担当、迫力あるパフォーマンスで会に華を添えいただきました。
担当:「0のつく期」
会場: ホテルグランヴィア広島
時間:(総 会)午前11:00~ 天平の間
(懇親会)午前11:30~ 悠久の間
懇親会には来賓を含め約340名の方にご出席いただきました。司会の菅井裕一さん(40期)の開会宣言で開幕。総会責任者の近藤知広さん(40期)の挨拶から始まり、新入会員(75期)の皆さんの初々しい挨拶には歓迎の拍手が湧きました。
終盤の校歌斉唱では第36代應援團・團長の陶山智幸さん(50期)がリードを担当、迫力あるパフォーマンスで会に華を添えいただきました。


懐かしい先生方が多数ご出席くださいました。熊井吉丸先生、狭間敏子先生、川原正路先生、松村正煕先生、田中誠之先生、橋本礼子先生、本間英次先生、濱岡正先生、中島緑先生、今村正彦先生、安廣豊幸先生。昨年末に101歳を迎えられた近藤登美子先生もその中のおひとりです。
現海田高校からは中原朝男校長、小桝由美教頭のご臨席を賜りました。
現海田高校からは中原朝男校長、小桝由美教頭のご臨席を賜りました。

担当期をはじめ多くの期のご協力により賑やかな会になりました。懇親会の閉会後は、場内で各期ごとに写真撮影をされるなどした後、各々の二次会(同期会)へと向かわれていました。
来年(令和7年)の総会は「1のつく期」が担当。次回の懇親会は再来年(令和8年)「1と2のつく期」合同担当で開催する予定です。詳細が決まりましたらホームページ「総会・懇親会のお知らせ」、「同窓会会報」等でご案内いたします。
同窓会の懇親会を懐かしい方々とのお待ち合わせの場として、また同期会への序章としてご利用いただけたら幸いです。
「第66回 同窓会総会・懇親会」にご協力いただきました多数の同窓生の皆さま、誠にありがとうございました。
来年(令和7年)の総会は「1のつく期」が担当。次回の懇親会は再来年(令和8年)「1と2のつく期」合同担当で開催する予定です。詳細が決まりましたらホームページ「総会・懇親会のお知らせ」、「同窓会会報」等でご案内いたします。
同窓会の懇親会を懐かしい方々とのお待ち合わせの場として、また同期会への序章としてご利用いただけたら幸いです。
「第66回 同窓会総会・懇親会」にご協力いただきました多数の同窓生の皆さま、誠にありがとうございました。